人生に悩んだ時に聴きたい曲 Believe/Lenny Kravitz 2023年3月4日 ロック、ファンク、ポップなどジャンルにとらわれない幅広い音楽性を持つレニー・クラヴィッツ。ジミ・ヘンドリックスやプリンス、そしてジョン・レノンの影響も受けていたことから『黒いジョン・レノン』とも呼ばれ...
ノイジーなギター Sometimes/My Bloody Valentine 2022年11月6日 偉大なるシューゲイザーバンド、マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン。名盤との呼び声高い「ラヴレス」に収録された「Sometimes(サムタイムズ)」は水平線しか見えない広大なノイズの海でゆったりと漂ってい...
アナタと出逢えて幸せいっぱい… Lift Me Up/Jeff Lynne 2022年10月30日 ジェフ・リンと親交の深いジョージ・ハリスンがスライドギターとコーラスで参加した「リフト・ミー・アップ」。アルバムジャケットを連想させる爽やかな青空のようなサビのメロディは感動モノで、後期ELOが好きな...
人生に悩んだ時に聴きたい曲 Photograph/Weezer 2022年10月16日 ザ・カーズのリック・オケイセックがプロデュース。ウィーザーの「グリーン・アルバム」はどの曲もポップで聴きやすい曲ばかりで、特に2曲目の「フォトグラフ」はファニーで軽やかなボーカルとへなちょこコーラスが...
ポップ、キャッチー Country House/Blur 2022年9月16日 ブラーの「カントリー・ハウス」は、都会で成功した男が郊外に家を買って悠々自適に暮らす様子を歌ったポップソング。跳ねるようなリズムと牧歌的なホーンセクションがなんとも微笑ましい、ブリットポップ期を代表す...
中毒性のあるリフ Take Cover/MR. BIG 2022年6月19日 Mr.BIGが日本で人気絶頂の1996年にリリースした変化球的なバラード「Take Cover (テイク・カヴァー)」。難しいことをやっているわけではない…ように聴こえるけど実はかなり難易度の高い曲で...
中毒性のあるリフ I Can Only Disappoint U/Mansun 2021年12月26日 「I Can Only Disappoint U(アイ・キャン・オンリー・ディサポイント・ユー)」は解散前のラストアルバムとなってしまった3rdアルバムに収録された曲。マンサンのシングルの中では最もヒ...
好きだったアナタが忘れられない… Getting To The Point/Electric Light Orchestra (ELO) 2021年12月12日 エレクトリック・ライト・オーケストラは1970年代にアメリカで最も多くのトップ40位ヒットを記録したバンド。恋人と別れて茫然自失になった男の心境を制御不能になった宇宙船に例えた「Getting To ...
心地いいリズム、浮遊感 Let Love In/Goo Goo Dolls 2021年9月27日 グー・グー・ドールズの「Let Love In」は、サビに入った瞬間にテンポアップするメロディとボーカルラインが印象的な曲。貧困や戦争など大きな意味での『愛』を歌った曲で、聴いた後は希望の光に照らされ...
幻想的 Anywhere Is/Enya 2021年9月18日 Enya(エンヤ)は西ヨーロッパの民族音楽であるケルト音楽にクラシック、教会音楽、ニューエイジの要素を取り入れたジャンルを確立したアイルランドの歌姫。ボーカルとキーボードの多重録音を使った幻想的な楽曲...
好きだったアナタが忘れられない… Style/Taylor Swift 2021年9月1日 嫁ちゃんが買った、洋楽EDMを集めたDVDで私がハマったのがテイラー・スウィフトの「Style」。厚みのあるシンセサイザー、エコーのかかったボーカル、ゆったりとしたディスコ風のリズムは中毒性があって、...
渋い Fluorescent Adolescent/Arctic Monkeys 2021年8月14日 「Fluorescent Adolescent」はアークティック・モンキーズの2ndアルバムに収録された曲で、UK5位を記録。早口でたたみかけるようなボーカルと軽妙なベースのリズムがとにかく印象的。彼...