①音楽都市グラスゴー出身の…

スコットランドの音楽都市グラスゴー出身のバンド、TEXAS(テキサス)。1989年にデビューしてから、2025年までに10枚のスタジオアルバムをリリースしています。

ちなみに2024年には『The Muscle Shoals Sessions』っていうアルバムも出していて、これは昔の曲を再構築した特別な作品。完全な新作アルバムというより、セルフカバーやカバー曲も混ざった“企画盤”に近い感じなんですよね。

その10枚のアルバムのうち2枚がイギリスでNo.1、さらに他の5枚もトップ10入り。全世界でのCDセールスは3500万枚以上。まさに、イギリスを代表する人気バンドのひとつ。

 

スコットランド出身なのにバンド名が「TEXAS」なのは、1984年に公開された映画『Paris,Texas(パリ、テキサス)』から取ったからなんだそう。アメリカのテキサス州出身のバンド、というわけではないんですね。

彼らが1997年にリリースした4thアルバム『White on Blonde(ホワイト・オン・ブロンド)』は、全世界で400万枚以上を売り上げた彼ら最大のヒット作。このアルバムからは5曲がシングルカットされて、すべてイギリスのトップ10入り。その年のイギリスで最もラジオで流れたアーティストにもなったんです。

そのシングルのひとつ「Say What You Want」は全英3位を記録。2025年現在、彼らのシングルの中で最もヒットした曲です。シャーリーン・スピテリの伸びやかでちょっとセクシーな歌声と、気だるい雰囲気が心地いい、大人っぽいポップソングになっています。

Youtube【Texas - Say What You Want (Official Video)】

 

スポンサーリンク

②歌詞と和訳

Songwriter(s) - Johnny McElhone / Sharleen Spiteri

Twenty seconds on the back time
I feel you're on the run
Never lived too long to make right
I see you're doing fine
20秒だけ時間を巻き戻してみる
あなたが走っているのを感じる
長くなりすぎて改善できなくなるほど
一緒に暮らしたわけじゃない
あなたはいい感じにやっているみたいね
And when I get that feeling
I can no longer slide
I can no longer run
Ah no no
And when I get that feeling
I can no longer hide
For it's no longer fun
Ah no no
そんな気持ちになってしまったら
私はもう動けない
これ以上走り続けることはできないの
できないのよ
そんな気持ちになったら
私はもう隠れられない
楽しめなくなってしまうから
ああ、無理なのよ
Yeah, you can say what you want
But it won't change my mind
I'll feel the same about you
And you can tell me your reasons
But it won't change my feelings
I'll feel the same about you
あなたは言いたいことを言っていればいいわ
でも私の心は変わらない
あなたへの気持ちは同じなの
理由を言ってくれてもいい
だけど私の感じ方は変わらない
あなたへの気持ちは同じよ
What I am is what you want of me
Yeh, now that I'm not there
I took the tables away from you
It's turned and I don't care
あなたが私に何を求めるかで
私の存在は変わっていく
私は今そこにはいない
あなたとテーブルを挟んで離れて座った
まるで変わってしまったけど
私は気にしない
And when I get that feeling
I can no longer slide
I can no longer run
Ah no no
And when I get that feeling
I can no longer hide
For it's no longer fun
Ah no no
そんな気持ちになってしまったら
私はもう動けない
これ以上走り続けることはできないの
できないのよ
そんな気持ちになったら
私はもう隠れられない
楽しめなくなってしまうから
ああ、無理なのよ
Yeah, you can say what you want
But it won't change my mind
I'll feel the same about you
And you can tell me your reasons
But it won't change my feelings
I'll feel the same about you
あなたは言いたいことを言っていればいいわ
でも私の心は変わらない
あなたへの気持ちは同じなの
理由を言ってくれてもいい
だけど私の感じ方は変わらない
あなたへの気持ちは同じよ
Yeah, you can say what you want
But it won't change my mind
I'll feel the same about you
And you can tell me your reasons
But it won't change my feelings
I'll feel the same about you
あなたは言いたいことを言っていればいいわ
でも私の心は変わらない
あなたへの気持ちは同じなの
理由を言ってくれてもいい
だけど私の感じ方は変わらない
あなたへの気持ちは同じよ
I've said goodnight
Try to sleep tight
Ah just dream of me
Go close your eyes
'Cause I've closed mine
The sun will shine from time to time
Oh, when you dream of me, yeh
私はおやすみを言って
しっかり眠ろうとする
ああ ただ私の夢を見て
あなたは目を閉じるの
なぜなら私はもう心を閉ざしてしまったから
太陽は時々輝くでしょう
あなたが私の夢を見るときにはね
Yeah, you can say what you want
But it won't change my mind
I'll feel the same about you
And you can tell me your reasons
But it won't change my feelings
I'll feel the same about you
あなたは言いたいことを言っていればいいわ
でも私の心は変わらない
あなたへの気持ちは同じなの
理由を言ってくれてもいい
だけど私の感じ方は変わらない
あなたへの気持ちは同じよ

 

 

スポンサーリンク

③たまたま深夜まで点けていたテレビで…

学生時代にたまたま深夜まで起きていた時、テレビから流れてきたU.Kのシングルチャート。

一度聴いて強烈に惹きつけられるタイプの曲じゃなかったのに、なぜか耳に残る。若い頃の自分には、モダンでおしゃれな雰囲気にすぐ飛びつくような感性はなかったと思うんだけど、それでもなぜか忘れられなかったんですよね。

 

当時は田舎に住んでいて、海外アーティストのCDはなかなか手に入らなかった時代。Amazonなんてまだなかったし。だからCDを買うことはできなかった。

それから1〜2年後、大学進学で東京に出てきて、渋谷だったか新宿だったか…タワレコかHMVかも覚えてないけど、偶然このアルバムを見つけて、やっと…やっと…手に入れることができました。

アルバムの帯に書かれていたプロモーションコメントは「クラッシィでスタイリッシュ」。クラッシィは「上等・上品」、スタイリッシュは「しゃれてる・流行の」。

実際に聴いてみると、確かにクラッシィでスタイリッシュという言葉がピッタリ。日常の中にふっとおしゃれな風を吹き込んでくれるようなアルバムでしたね。

 

スポンサーリンク

④私の中では「朝」のイメージが強く…

なぜか「Say What You Want」で歌われている時間軸は、私の中では「朝」のイメージ。

 

メロディが落ち着いていて、ギターの音が“目覚めてから動き出すまでの時間”を思わせること。シャーリーンのセクシーでアンニュイなのに自然体な声が、寝起きの空気感に重なること。そして歌詞の内容が、まるで恋人と過ごした翌朝の気持ちのように響くから。そんな理由が重なっているからだと思う。

清々しい朝というより、どこか気だるい朝。仕事が休みの日に、なんとなくYouTubeを流していたらこの曲がふいにかかって、1曲終わるまで動けなくなる。そんな日もあったなぁ。

 

倦怠期なのか愛想をつかしたのか、大人の女性のちょっぴり感傷的な歌詞。

それを包み込むように流れる落ち着いたメロディや、ポロロンとしたギターの響き。その音のゆるやかさが朝に特有の気だるさと重なるのかも…。

 

スポンサーリンク